
リタっち。
木下栄蔵「経済学はなぜ間違い続けるのか」は面白いですよ。
文系の方には前半が、理系の方には後半がお薦め。リチャード・クー氏の「バランスシート不況」を更に展開した本です。
>みのさん
基本はね、簡単なんですよ。ただ欲が絡むと判断が鈍るんですよね;
分かり易いと言っていただけて嬉しいですvでも私が言ってるのは基礎の基礎。政策に関しての難しい数値目標などは専門家が考えればよくて、一般人は基本がわかるだけで充分だと思ってます。
あと私もラフな格好似合わないよなーって思います。眼鏡は落書きでつけ忘れた!>閣下
荻原規子「風神秘抄」
図書館で借りて読んでたんですが、ノベルス版が出たので購入。
熊野の伝承を知っていると、静かなラストシーンにぞっとします。
勾玉シリーズは鳥彦、管流、苑上が好きキャラなんですが、こちらは好きキャラはいないけど、一番好きな主人公カプかなー、って感じです。

PR