
いつも暗めの色合いになってしまうので今回はパキッとした色を選んで塗っているんですが…印刷に出るような明るい色って落ち着かない…。
考えてみたらパティ本と違ってシリアスなのでべつに暗い色でもいいよね。
それにしてもアレクセイとリタは使用する色が似ていて笑えます。リタの服装も色違いのラインが入る辺り帝国側の人間なんだなぁ、と。本人に協力する気がないけど。
返信不要でメッセージありがとうございます。卵とじ可愛いですよね!不器用な子が頑張る姿はmdmdする><。
経済本を買うときはその著者の本を発行日順に並べ替えるといい。という話を聞きまして、なるほどなー!と感心しました。
日本経済破綻論を書いている人はもう何十年も前からとにかく破綻破綻!と外れまくっているんですね。
(テレビによく出てくるあの先生は2002年に「1ドル200円で日本は終わる」的本とか、別の先生は「これからはロシアだ!」な本発売直後にロシア暴落とかねー。こちらの先生は尽く外れるので逆神として有名ですが、やたら名前見るんですよねー)
ちなみに日本経済破綻論は大正時代からあるそうです。
なぜなら、破綻論は責任がなく(破綻しなかったら私が警鐘を促したからだとでも言うんでしょう)不安を煽る為経済を知らない人によく売れるからです。
…まぁそんな破綻論番組をNHKが先日放送したそうなんですが、NHKの経済無知っぷりは経済勉強したての私でも呆れるほど酷いものでしたからねー。日本を駄目だ、というためならどんな数字でも利用する!けどその数字の意味は理解していない。外貨準備金の意味さえ分からずに経済番組作るとか無謀にもほどがあるわ!

PR