そうそう、日銀の国債買い取りの話題になると「ハイパーインフレになる!」て言う人がいますけど、ハイパーインフレの定義って知ってます?年率13000%のインフレです。これになっちゃったWW1後のドイツやジンバブエが凄いって話ですけど。ドイツは工場地帯をフランスに取られ供給源を断たれてしまったから、ジンバブエのは経済制裁です。
ちなみに日銀は明治、西南戦争で8%のインフレになり(戦争は財政出動なのでインフレになる)これの抑制のために創られたんですが…出来上がるまでにインフレは収まってたっていう(苦笑)日本は昔から供給力が高すぎてデフレ基調の国なんだそう。
WW2後、焼け野原にされた日本でもインフレ率は300%。一年で物価が3倍になるってことです。
で、ハイパーインフレ。なると思います?