菜園のサークル案内が届いたんですが、署名用紙も入ってました。アレです。例の。青少年育成条例の。
賛成署名が五万集まっているって話の方にびっくりです。中身知っていて署名してるの?(児童ポルノ反対だけで署名している人が多そう…)気がついたらリアル図書館戦争は嫌だっての!でもなぁ…図書館戦争でも本を読む人にとっては大問題だけど、本を読まない人たち(TV層)にとってはどうでもいい感が漂ってたもんなぁ…。そしてそれが実状なんでしょう…。
現状一番マシな政党は自民党だと思ってますが(ただ単に現在の与党が馬鹿過ぎるだけなんですけどねー…経済わからない発言の財務大臣が総理大臣だなんて本当に勘弁してよ)、もう左派は分裂して民主党にいってくれないかな…。どうせこういった法案には民主党反対しないんだからさ。(一刻を争う経済政策のときは反対しまくりだったくせにね!)
政治はこういった人間のドロドロとした闇の部分にスポットが当たるので好きじゃないんですが、そう言ってもいられないよねぇ;
経済は…まぁ似たようなものですが、数字ベースで論理的に話せる所が好きです。政治は感情論なんだよね。
麻生元総理のリーダーシップでなんとか保っていた世界経済も政権交代後、さようならユーロ一直線で。ここで緊縮財政って世界大恐慌の二の舞になりそうなんですけど!
ヨーロッパの経済ニュース読んでると、良くてEU(ユーロ)分裂、悪くて戦争って感じ。それもドイツが他の((バブルで浮かれて借金で贅沢をしていた)国々をどこまで支えられるかにかかっているってんだから可哀相な話です。
は。経済話になってしまった。
原稿は体調が悪くて進んでません…。締めきりには間に合うので大丈夫ですが。

PR