ユーリとフレンの初仕事。なんか辺境の田舎が任務地だったんですね。あの街…今どうなってるんだろ…;
隊長が帝国騎士団の人なのになんか豪快でまともな人!(だから死亡フラグなんだなーと思ってしまった)
そして隊長同士おっさんとも顔見知りなんですよね?人魔戦争には行ってなかったのかな?戦争に行って戻ってきた人はほとんど居ないんだから今の騎士団は新しく入った人+帝都などの警備に残った人ですよね?
フレンとユーリは…ケンカばっかりで(苦笑)ゲーム版は大人になったんだなぁと。
双子は大きい方と小さい方で分けるんですね!隊長!赤面するフレンと「身長は同じだろ?」って返すユーリの違いが。えー、と、ユーリはあんまり胸の大きさは気にしない、ってこと?見えなければどうでもいいのか?
シュヴァーン隊にも女性騎士いたんでしょうかね?どんな感じに対応してたのか気になる!
そして、馬!シュヴァーンも馬とか乗るのかなぁ。OPのフレンは様になってたけど、……おっさんはなんか走ってるイメージが。映画でも岩場をぴょんぴょん降りてたし。いや、シュヴァーンなら…。
人魔戦争終結10周年記念式典?じゃあ本編は人魔戦争から10年以上経ってるの?ていうか!団長閣下!隊長主席もその式典に出席してませんけど!それとも神出鬼没だからあっち行ったりこっち行ったりしてたのかな…。
(団長がイライラしている感じに見えたんですが、評議会と次期皇帝候補争いで揉めてたからですか?)(なんか、あの姿を見ていてよくフレンはアレクセイを信じたなぁ…と思ってしまった)
25歳で隊長主席、しかも平民出身じゃシュヴァーンは貴族から妬まれてるんだろうなぁと思ってましたが、それより若かったんじゃ更に大変そう…。
あ!リタ!なんか見えそうな!猫っぽい仕草が!実にけしからん感じでした(笑)本当に隊長がまともな人で(以下省略
ラピードのまるまるしさとスプーン咥えてるのが可愛い。
後半は…もう小さいお子さんはトラウマになりそうな魔物の連続で(苦笑)さすがI.G。よく動きますね。
まぁ、そうなるんだろうなぁ…とは思ってましたが。キツかったです。
見終わると、アレとかコレとかそんな重い過去の品々だとは…;
えーと、アレは殺してないの?いや、ゲーム本編今更じゃないか!と思ってしまったので。暗殺と戦闘の末ってのは違うのかな?
EDが箱版のOPだったのでパティが居ない!
全ての事柄をおっさんに結びつけて楽しんでましたよー。おっさんほとんど出番ないんですけどね!(笑)でも面白かったです。
この記事にトラックバックする