忍者ブログ

らくがき。

ヘタ熱再発中。メリかわ!腐っているので注意してください。 拍手でらくがきリクエスト受け付けてます。ジャンルはブログで描いたことがあるものならなんでもー。
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Vはストックがないんです。

01.jpg
ヒュパス。身長差はもっとあるね…。クリックすると大きくなります。
無配予定だったんですけどね、漫画部分は下書き止まりです。

実家の件は長期戦になりそうなので、いろいろと諦めてほそぼそ更新に戻りたいと思います。
親が菅さんのことを疫病神扱いしていて、午前中に記者会見→午後に原発でトラブルの繰り返しでもう「何も言わないでくれた方がいい」と言っていて笑ってしまいました。オカルト系だと民主党政権になってから神社のご神木がばたばた倒れているらしいしね…。


>みのさん
社民党は旧社会党ですが、民主党にも旧社会党の議員が合流してます。つまりそういうことです。
外国人参政権に関しては支持母体をみると理由がわかるかも。現在の与党はびっくりすることに外国人が支持母体なんですよ。ほら、献金問題がうやむやになっている大臣とか…。
実は自民党のお金に関する黒い噂の元になった人はほとんど民主党に合流していたり。主に小沢さんですけどね。政党を替えてうやむやにする、犯罪者みたいな手口ですよね。ま、犯罪者なんだと思いますが。
共産党は野党として存在する限り一番まともですが、増えて欲しくはない。
…難しいですよね。
夫婦別姓なんかはGHQの政策が参考になるかも…。

拍手

PR

委託です。

アレシュヴァの新刊、委託販売始まりました。18禁です。ぬるい感じの。
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/
04/0020/00/48/040020004800.html


マスコミ、民主党、東電のいやーな(ずぶずぶの関係とか信じられない発言とか横流しとか)話を見聞きした後に、石川選手が今期の賞金全額寄付とか台湾からの義援金約94億円とか、こういう話を聞くと泣きたくなりますよ。(ところでこのお金ってどんな風に分配されるんでしょうね?宮城、岩手の被害が大きかったのはわかるんですが、その影で福島や茨城、千葉や長野の被災者が忘れられるんじゃないかと心配になります。福島は原発問題もあるので頭が痛い…)
「自民党でも変わらないだろ」って意見もありますが、素人と経験者じゃこういうとき大きく違いますよ。口蹄疫がいい例じゃないですか。
……まぁ、自民党も経済分かっている人が少ないのがね;

拍手

ラムダ。

ラムダ。
試しにアナログ。
気持ち的にTOGのが前向きになれます。あと「ラムダぁぁぁぁぁ!」って言いたくなる。

いろいろ書きたいことはあるんですが、政府とか東電とかマスコミとか!
非常時って人間性や資質が問われますね。

拍手

同人関係。

アレシュヴァの新刊はとらのあなさんで委託していただけることになりました。今日発送してくるので4月くらいには受け付け可能になるんじゃないかな…。割高になってしまうので、まとめ買いする方は宜しくお願い致します。
レイリタ合同誌はスパコミで委託をお願いしました。スペースが決まったらお知らせします。
他、中途半端に残っている本の自家通販は5月を予定してます。
イベントは6月(アレシュヴァ)と9月(レイリタ)の菜園に委託しようかな、と。
あ、無料配布するつもりだったアレシュヴァハンコは100円で販売することにしました。売り上げは募金します。絵柄とかはoffページで確認出来ます。

スパークはまだ迷っていて、電車が普通に動いていてもぎりぎりなのに…西日本の友達誘うのも電力事情によっては申し訳ないし。
夏場の原稿は(暑くて)無理っぽいから早めに作ってしまおうかな、とも思ってます。アナログで。
それと直前まで描いていた漫画はどうするべきか…。

サイトはアナログで描いてまとめて更新って形になると思います。アナログ久し振りだ…。

拍手

基本的には読書してます。

NHK見てたら、実家の市長が電話で話していて「(自主避難について)冷静に対処してもらってる」って話してたんですが、若い人はとっくに避難していて残っているのは元気な高齢者くらいで…うちもそうですが、いろいろ諦めちゃってますよ。とりあえずいざというときのために(30km圏外で)ガソリンさえ安定供給されればいい、って言ってますよ。販売用の野菜はともかく(作ったって売れないだろうし)自宅用の野菜も駄目なので、やることがなくなってしまって落ち込んでいるようですが…。

栃木は落ち着いてきたので(北部は未だ断水している地区があるみたいです)、印刷した本を送ってもらいました。よ、余部…。
イベント参加はやっぱり電車が無理なんだよなー;って感じなので、委託参加…しかないかな、って思ってます。スパークは10月だから大丈夫、かな?

経済に関して。増税は阪神淡路大震災後、消費税増税で景気が悪化している前科があるので反対です。ちなみに故・橋本元総理は、政策は失敗だったと謝罪してます。
需要があるんだから国債を発行すればいいんですよ。増えすぎたら日銀が買い取りすればいいし、デフレなんだからお金を刷って量的緩和を行えばいいんです。
日本人は勘違いしていますが、政府の借金は「0」にする必要はないんです。利子が支払えて必要な分だけ借り換えが出来るだけでいいんです。(日本は国内から円建てで借りているのがほとんどなので最悪円を刷れます)
不況のときは政府が支出を増やして経済を支え、好景気は民間からの税収入が増えるので政府の借金を減らす。こうやってバランスを取っていけばいいんです。
GDPは民間+政府+純輸出なんですから。

放射能の基準値の件も、日本は被爆国なんだから、他国よりも基準が厳しくて当たり前じゃないですか。乳幼児がいる家庭はともかく大人は冷静になってよ…って思います。あとTVを見ていて思うのは、アナウンサーも理解しないで言ってるよね?もしくはわざと不安を煽るように発言してるよね。
村長が電話でやんわりとお願いしていましたが、自分たちのことだとは思ってなさそうだったな…>NHK

拍手

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
莉良
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © らくがき。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]