忍者ブログ

らくがき。

ヘタ熱再発中。メリかわ!腐っているので注意してください。 拍手でらくがきリクエスト受け付けてます。ジャンルはブログで描いたことがあるものならなんでもー。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

基本的には読書してます。

NHK見てたら、実家の市長が電話で話していて「(自主避難について)冷静に対処してもらってる」って話してたんですが、若い人はとっくに避難していて残っているのは元気な高齢者くらいで…うちもそうですが、いろいろ諦めちゃってますよ。とりあえずいざというときのために(30km圏外で)ガソリンさえ安定供給されればいい、って言ってますよ。販売用の野菜はともかく(作ったって売れないだろうし)自宅用の野菜も駄目なので、やることがなくなってしまって落ち込んでいるようですが…。

栃木は落ち着いてきたので(北部は未だ断水している地区があるみたいです)、印刷した本を送ってもらいました。よ、余部…。
イベント参加はやっぱり電車が無理なんだよなー;って感じなので、委託参加…しかないかな、って思ってます。スパークは10月だから大丈夫、かな?

経済に関して。増税は阪神淡路大震災後、消費税増税で景気が悪化している前科があるので反対です。ちなみに故・橋本元総理は、政策は失敗だったと謝罪してます。
需要があるんだから国債を発行すればいいんですよ。増えすぎたら日銀が買い取りすればいいし、デフレなんだからお金を刷って量的緩和を行えばいいんです。
日本人は勘違いしていますが、政府の借金は「0」にする必要はないんです。利子が支払えて必要な分だけ借り換えが出来るだけでいいんです。(日本は国内から円建てで借りているのがほとんどなので最悪円を刷れます)
不況のときは政府が支出を増やして経済を支え、好景気は民間からの税収入が増えるので政府の借金を減らす。こうやってバランスを取っていけばいいんです。
GDPは民間+政府+純輸出なんですから。

放射能の基準値の件も、日本は被爆国なんだから、他国よりも基準が厳しくて当たり前じゃないですか。乳幼児がいる家庭はともかく大人は冷静になってよ…って思います。あとTVを見ていて思うのは、アナウンサーも理解しないで言ってるよね?もしくはわざと不安を煽るように発言してるよね。
村長が電話でやんわりとお願いしていましたが、自分たちのことだとは思ってなさそうだったな…>NHK

拍手

PR

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
莉良
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © らくがき。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]