
もう一冊がピンクで甘い感じのする表紙なので、こっちは爽やかな感じに。…一つ目の話がほのぼのだから表紙詐欺じゃないハズ。
本編ほのぼのと、2年後ガールズトーク、4年後と5年後の話を描くつもりなんですが、私の好みでレイアとドロッセルは出ます。女の子可愛い!
ところで意味が「がんばれ」だったことで終盤のやりとりの受け取り方が若干変わりまして、結果アルヴィンはエリーゼに振り回されるんだろうなぁ、に。結論は変わってない(笑)
>すこんぶ様
ありがとうございます。カラバリはお揃いっぽくて可愛いですよねー!
そういえば、アルヴィンはぼっちだから一人だけ茶系とかスタッフが言っていたけど、エリーゼとセットでダークトーンの服なんだと思ってた。世界観から浮いてる衣装って点でも一緒かな、と。カラバリは本当にお揃いっぽくてよかったよね(笑)ひとりぼっちじゃなくて。
そしてエリーゼの服がCGとアニメで違っていることに今頃気付いた;ま、アニメ寄りの絵じゃないからいいかな!
ところで、何度読んでもアルヴィンがパーティを居場所だと思ったくだりに納得がいかないんですが、私は何か見逃してるの?(アルエリ以外で)
そもそも別にパーティが居場所だって思ってないよね?他のキャラ。エリーゼは友達=一緒に居てくれる人って感覚だったからパーティが居場所だったんだろうけど。あとはジュードも居場所がないって思ってたのかも?くらい。
旅に目的があったのはミラとローエン、ある意味アルヴィンで、残りはミラ←ジュード←レイアだし。エリーゼは一人じゃなければよかっただけ。クレイン様が生きていてドロッセルが一緒に居てくれるなら旅なんか出なかっただろうし。
だからミラがアルヴィンの加入に可と言えば反対し辛いだろうしさ。理由も戦力になるし武器が銃なので姿が見えない方が対処に困るってのに反対出来ないでしょうよ;ローエンは裏切る可能性があるのがわかってればそれで充分だろうし。
プレザのフォーヴが居場所ってのはわかるんだ。他のメンバーも同じだろうから。ガイアスへの忠誠って点と他に居場所がないって点で。
母親もアルクノアもなくなって、他に行く所がないって消去法?いや、アルヴィンがアルヴィンなりにPTメンバー好きだってのはわかるんだけどさ。平気で裏切れるか、迷ったり後悔するか程度だけど。
プレザのこともそうだけど失わないと大切さに気付かないタイプっぽいし。
ジュード篇第四部あたりはこの豆腐メンタル共とか思って飛ばし気味だったからかなぁ;
なんかXは仲間とか友達って表現に違和感を感じるんだよなー。Gはほとんど家族って感じだったしVは仲間って感じだったけど。私としては職場の人間関係(難有り)って感じ。
公式本編のイメージで、二次創作はその限りではないです。

PR