コナンの映画観てきましたー。キッドが出てるときは映画館で観るよ!空中戦になるのでアクションシーンが派手でいいよね!
尺が足りなかったのかな?ってところがちらほらありましたけど(苦笑)面白かったです。
新一とキッドってシュヴァーンとレイヴンみたいだなーと思った。
で。落乱47巻。
土井先生ときり丸の口から「我が家」って言葉が出てくると嬉しい土井きり好き。土井先生xきり丸でも土井きり親子でもなく、土井きり家族を推したい!なんか微妙に違うの!私の中では!
(土井先生は設定上、きり丸は原作で毎回説明が入るんですけど、戦で家族を失ってます)
あとはもんじの隣でちょこんと座ってる左門が可愛い。左門をもてあまし気味なもんじも可愛い。
最終的には
鉢屋が一枚上手な47巻でした。
6年やってたサイト閉鎖しちゃったけど、また描きたくなってしまうじゃないか。
おっさん小説は
ダミュロン=イエガーに思えてきた。
ゴシュドロがキャナリのことを「キャナリ姐」って呼んでた理由辺りと絡めると本編のイエガーの行動の説明になるかな、と。
ダミュロンとレイヴンが似ているのは、別の人物を装うのにシュヴァーンがモデルにしたから。
一番気になったのは表紙のレイヴンと口絵のダミュロンでは瞳の色が違うこと。絵を描く人間からすると瞳の色ってすごく気を遣う、と思うんだよね。印象が変わってしまうから。
……補正で変わってしまうことがあるけどね!
30日までテンションが上がったり下がったりしてそうです。
(追記)上がった結果頂き物+アレシュヴァ絵をアップ。
アレシュヴァはどんな設定だろうが美味しくいただける!と上がったんですが、レイリタは表と裏が逆転したらどうしたらいいかわからなくて下がってます。

PR