忍者ブログ

らくがき。

ヘタ熱再発中。メリかわ!腐っているので注意してください。 拍手でらくがきリクエスト受け付けてます。ジャンルはブログで描いたことがあるものならなんでもー。
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポル米。



ポル米ー。も好きです。でも私はポルトガルさんは昔ちょっとだけ日本に来てたよね、程度しか知らない…。関西弁もわからない。でも初めて描いたけどポルトガルさん描くの楽しい。
ラテンの距離感苦手だなーと思うメリカだったら可愛いなーと思う。でももっとうまくAKY発動してかわすんだろうなーとも思う。なんだかんだ言いつつ年上の大人っぽい国には憧れがあると思うし。強かった国は新大陸手に入れたかったなーみたいな欲があるんじゃないかなー。

拍手

PR

最後の原稿も終わった!


サンプルも作ってみた。
見返してみたらエロ頑張ったなーと思ってたけど、大したことなかった…何ページあろうがエロは4~5ページくらい?でワンパだなーと反省。次は!
無配用のネームを切って、英米はなんか変態っぽくなっちゃう。読んだ本が悪かったのかな。うわーさすが貴族社会(ドン引き)としか思えなかったんだよね。

拍手

多少描きなれた。


pixivに英米漫画あげました。放置期間が長かったのでこのメリカなんかは数日前に描きました。
受けのメリカはこういう表情が好きでよく描いてる気がする。拗ねてるの。

友達の原稿のお手伝い始めたんですがー…エロ難しい…。挿絵って難しい。小説の挿絵だとエロはぼかした方がいいような気がするんだけどそうすると構図がー…平安パロなので背景とか衣装も。
あ、最後の英米本は現在ファイル変換中。半分くらい終わった。印刷所のテンプレでpsdファイルにして印刷見本つけるだけなんだけど面倒で…。
他、ジャンプラの露っさまが可愛かったので露米!無配作ろうかなーでも要らないかなー欲しい人居るのかな?ていうか露米無配作ったら英米だって作りたくなるし普米だけないのはどうなのよ?と思っちゃうんだよね…どうなの。

拍手

夢見てた…


こっちはwebにあげるようの英米漫画。やっと線画終わってトーンとか終わらせたらあげられる!半年くらいかかったけど!

破面編で脱落したブリーチが終わったというので読んでるんですが、73巻現在、え?あと一巻で終わるの??て感じてます。
今期アニメは銀魂くらいー。銀新派なんですけど、なるほど…過去の好きカプ傾向を見ると米英よりは英米だな…って思います。でも去年まではなんの疑いもなく米英だと思ってた…。
イギリスの歴史を教科書で習うくらいサラッと知るくらいにしておけば、今でも米英読めたのに!英受け読むには一周しないと無理…。女王国って言葉に惑わされてたんだな…。私もイギリスに夢見てる日本人の一人だったんだ…。

拍手

気分転換にー。



久し振りにsai使いました。19世紀は欧州では堅苦しい格好してたのかなー。
キリスト教は布を染めるのも制限があって、キレイに染められない黒や赤、一度で染められない緑や黄色は嫌われてたのだとか。そのまま人種差別にもつながってるよねー…。赤毛もダメだものね。
ローマ帝国は赤をキレイに染められる技術があったけど後世に伝わらなくて、南米で染料を手に入れたスペイン、それを奪ったイギリス、と赤=支配者の色になったんだとか。
日本だと源平、貴族の赤と田舎者の白だったけど、源氏が勝ったからね。日本人にはわからない感覚だなーと本を読んだ当時も今も思います。ヘタリア→ヨーロッパの色の歴史→染色に興味を持っちゃってね…。なんか毎回欧米の歴史を…から脱線しちゃうんだよなぁ。
草木染めでどんなに元が緑のものを使っても一度で緑にはならないんだそう。なんかすごい。水中ではキレイなエメラルドグリーンなのに水から出すと色あせちゃうなんてね。
あ、現在は科学染料なので宗教的に問題ないそうですよ。

普米本も入稿終わった!あとは国設定英米本だけ。まぁほぼ終わってるので、うさ10では4冊出ます。ペラいけど。

拍手

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
莉良
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © らくがき。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]