
五月にフランスの艦隊が合同演習で日本に来るのは知ってましたが、米英も一緒なんですね。
お金は出さないが口は出す、漁夫の利、勝ち馬に乗ることで有名な兄ちゃんが日本まで来るなんて!って思いました。(だいぶ前から決まってたそうですが)
イギリスが来ることで対ロシアって感じが増すなぁ。
スパークの受付番号が約11,000で、早期満了になりそうだなぁと。
スパークで出す英米本の表紙を眼鏡かける前のメリカと百合の花って思ってたんだけど、百合って日本じゃん!開国前じゃん!って気づいてどうしようです。そして薔薇も品種改良種が多い。オールドローズかぁ。モダンローズのが好きなんだよなぁ。薔薇の品種改良も上記四か国に独伊蘭くらいだよね。潔癖、清純なイメージで白百合か白薔薇がよかったんだけどどうしようかなぁ。虫が受粉する花は白か黄色、鳥が受粉する花は赤が多いんだとか。他の色だと見えないんだってね。そして人間は赤~ピンクを好むので品種改良種はこの手の色が多いらしい。
時代考証的にはNGなんだけど、漫画的には映えるよね!問題て迷うなぁ。中身も穴ありそうだけどね。
海賊についても調べたら現在の海賊のイメージは18世紀カリブ。独立戦争に参加した海賊もいるんですね。独立戦争は解放奴隷も参加していたり。
しかし海賊イギリスには赤い服着ていてもらいたい。たとえあの時代赤の染料が貴重で高価だとしても!南米から奪ったスペインから奪ってるんだから有りだよね。

PR