忍者ブログ

らくがき。

ヘタ熱再発中。メリかわ!腐っているので注意してください。 拍手でらくがきリクエスト受け付けてます。ジャンルはブログで描いたことがあるものならなんでもー。
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アルテマウェポン戦で全滅。

↓下のエントリであんなこと書きましたがテロ実行犯にさらさら同情していなかった莉良です…。
あぁいった事実を隠して、移民政策を進めようとしている政府や経団連、マスコミが嫌いなだけです。
下地として、経済的にも、民族・宗教的にも、いつ戦争になってもおかしくなくなってきましたね。
ところで、スイスの「民間防衛」まだ途中なんですが、あらゆる事態を想定しているんですね。急襲された際の死傷者数や必要な物資の量、緊急サイレンの意味まで細かく載ってます。日本では災害時に応用出来そうだな、って思いました。

そして、下のエントリの反転文字は反転にするだけの理由があって、文字だけでもグロい、嫌悪感を催す類いの事件だからです。あの国ではよくあるニュースだけど…。旅行に行く際は気をつけてください。アメリカでは外務省が警告してるんだよね。


>みのさん
様々な理由でお昼休みにすみませんー;
嫌がる姿しか想像できませんでした、…ぴょん。
えー…誠に残念ですけど、女子供、老女に加えて男性も被害者になる国です…。小学生が小学生を集団レイプする事件(被害者が加害者になって何度か繰り返されてる)とか、ドン引きしたとしか言いようのない事件もありましたよ…。ちなみにこの事件、「子供たちの間でDSのエロゲが流行っていたせい、日本のせいだ!」と言っていましたが、韓国では発売されていないソフトで海賊版だったってオチまでありました。
日本は海を越えて丸くなり、半島は山を越えて四角くなるって言いますね。>儒教とか
在日が帰らない理由は、韓国で差別されるからだって言いますよね。韓国代表だった李忠成選手はそれが理由で祖国に幻滅して日本に帰化したとか。
全員がそうだとは言いませんが、国としては縁を切りたいですね…。不法入国の犯罪者多いし。

拍手

PR

終わった!

涼しい内にちゃちゃっと終わらせました。>ゲスト原稿
トーン作業が少ないとこんなに早く終わるんだなーと思いました。

>FF4TA
とりあえず見たかったイベントは見終わったので、今回は次世代組でクリアしたいなーとレベル上げに頑張ってます。セオドアはいつになったら強くなるのかな…それとも白魔道士寄りなのかな;
レオノーラ、ポロム、ルカのイベント…ポロムもルカもちょっと怖い…;レオノーラが天然でよかったね。そうじゃなかったら怖い展開になっていそう。
まったくどうでもいい話なんですが、パロムがリディアのこと「リディアねーちゃん」って呼ぶのかわいいなーと思います。じゃ、ローザはry
エブラーナ王&王妃戦はエッジ抜きだったんですけど、なんかこの方が切なかった。逢わせてあげなくてごめんなさい。四天王戦はやっぱりゴルベーザが居る方がいいなーとか。兄さんにはずっと攻撃を引き受けてもらってます。HPが上がらないメンバーなので助かってます。

拍手

実は。


あとちょっとで終わります。

サイトも丸っと2歳になりました。
TOVだけでいくかゲームジャンルでいくかそれもともまたよろず化するか微妙なところですね。

>TA
ゴル兄さんに攻撃を引きつけてもらってる間に「パロムインザスカイ」見ました。
黒魔道士投げちゃだめだよね…。ハーレムなのかフルボッコなのか微妙な技でした。

拍手

原稿中。

は、始めました。久し振りに忍たま描いたけど服が楽!

拍手

なでしこ!

タコの占いでなでしこ優勝の記事を読んでいたせいか、なんとなく優勝するんじゃないかと思いながら見てましたけど、けど、凄い試合でしたねー。
おめでとうございます。


>TA
ヤン編をささっとクリアして真月編に。
幻獣既に2匹倒しちゃったけど、どうせ使わないからいいやーと先に進んでいます。(シルフしか使わない)
前回はレオノーラが参戦しなかったのでそれほど感じなかったけど、これはルカが可哀相だろ;レオノーラが(ポロムもだけど)うわごとでパロムの名前を呼んでいるので、居たたまれない…;

拍手

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
莉良
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © らくがき。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]